営業SALES

JOB仕事内容

  1. 依頼・打ち合わせ

    お客さまから依頼をいただき、打ち合わせから仕事が始まります。看板製作は、主に「営繕」と「新築」の2パターン。規模によって関わる期間も工程も複雑になっていきます。定期的な訪問で依頼をいただくことが多く、日頃からお客さまとの関係性や信頼性をしっかり築いておくことが大切です。

  2. 現地調査

    施工する看板の見え方や、構造的にどんな看板が作れるかなどを検証するため、現地に赴き調査をします。内容によっては、依頼の段階でお客さまと一緒に現場を見に行ったり、現地で打ち合わせをしながらご要望をお伺いしていくこともあります。

  3. デザイン依頼・見積書作成

    仕様が決まったら、デザイナーに看板デザインの依頼をします。そして、各協力会社さんに完成した図面を送り、見積書をいただきます。ひとつの看板製作で、5社以上に依頼することも。その後、事務部門に協力を仰ぎながら、お客さまに提出するための見積書を作成します。

  4. 提案・材料手配

    デザイン・見積書とともに、お客さまにご提案をします。GOサインが出たら、いよいよ実製作へ。現場管理も営業が担当するので、納期をもとに工務部と工程調整などを行いながら工程表を作成、材料を発注し、工務部へ加工依頼をします。同時に、看板施工に際して近隣の方々へのご挨拶も済ませておきます。

  5. 看板設置

    納期当日、現場に応じて施工にも立ち会います。基礎工事から携わっていたり、やり直しがきかない大型看板だったりする場合は、施工完了まで気が抜けません。そのぶん、無事完了したときの安堵感と達成感はひとしおです。

  6. アフターフォロー

    施工後は、定期的に様子を見に行くだけではなく、3年に1回の間隔で各自治体の条例に合わせた点検業務も発生するため、メンテナンスも行います。専門の職人の手で、ネジが1個1個締まっているかというところまでひとつひとつ丁寧にチェック。アフターフォローまでしっかり行うのが、サンプロダクトの品質です。

CAREER PLAN入社後の
キャリアプラン

入社後のキャリアプランの一例画像

INTERVIEW営業 社員インタビュー

Q.自分の仕事で、
気に入っているポイントは?
質問に対する回答画像
Q.入社前後で
どんなギャップを感じましたか?
質問に対する回答画像
Q.サンプロダクトの
「ここがいい!」ところは?
質問に対する回答画像

その他の職種紹介